このブログを検索

2009年12月29日火曜日

娘の母と初めて離れる夜

1歳の娘が頬に涙の痕を残してようやく寝た。
母(奥さん)とはなれて過ごす初めての夜@ばあちゃん家。
奥さんは今日まで仕事。自宅でひとりで過ごしてる。

まつげに光る雫をみると“まだ早かったかなぁ。。。”と自分の決断を責める気持ちがせりあがる。

でも気持ちを切り替えて「運営管理」の一次試験・模範解答集で勉強を始めよう。
パパが一足先に帰省した理由がここにある!

労働集約的要素を共有する世界

AppStore村とかGoogle街、Facobook市、mixi区で自分の畑を耕すユーザも「自分の時間の生産性を向上させる」目的は同じなので「時間を切り取ってプラットフォーム化し、労働集約的要素を共有する」概念が生まれるといいな

2009年12月27日日曜日

模範解答がある世界は手軽だ

生産管理の「購買管理」は自社事業に大いに関わるので興味深い。
奥の奥まで学びとるゾ!この分野の難題にお目にかかりたいな。
模範解答がある世界で購買部を知ることができるならこんなに手軽なことはない

勉強のための巣篭もり休暇を始める

田舎のばあちゃん家で会計制度のリマインドしてる。
隣の部屋からオカンと4歳の息子がDVD観ながら「♪い~と~まきまき、い~と~まきまき・・・♪」って歌っているのが聞こえてる。

それにしても、勘定項目が見知らぬ国の人の名前みたく親近感がない。
この最初の拒絶感をまず乗り越えなければ!

2009年12月23日水曜日

知識が整理されていく気持ちよさ

経済学・経済政策の知識が頭の中で整理されていくぅ~~。
この気持ち良さの感覚つかめればもらったようなものだ!
次の問題は時間の圧縮率を高めて試験に間に合うようスケジューリングすること。
これがまた難しい。

2009年12月10日木曜日

教室の未来像

教室が「知識の理解の場」から「情報の見つけ方、活用の仕方を理解する場」に変わるかも http://j.mp/8B4tfH

2009年12月9日水曜日

「失敗例共有」のすすめ

受託加工の日本曹達の方とブレストしていて
「加工段階での失敗例(負のフィードバック)を集める」ニーズがあることを知った。
失敗例を共有すれば多数の企業で製造コストが減らせるし、
この失敗を解決する技術が生まれる機会も発生する。

無駄を省いて成長機会を得る。産業にとって願ったりかなったり。

失敗学のすすめ」を思い出した

2009年12月6日日曜日

「学習する」とは

「学習する」を「タグ付け作業」に例えると、
“ザックリ(大まか)”としたキーワード付けから始まり、
考察を続けるうちに“具体的”なキーワードへ。
そして最後には“本質的”なキーワードにいきつく。

“ザックリ”と“本質的”のキーワードのもつフレームの大きさは似てるが深さが違う。

満たされるとき

物質的な因子で心地よくすると、何をすればよいかわからなくなる。
だからしばらくすると不安が生まれる。

僕は何が足りないかを理解して、だから何が欲しいかがわかって、
だから何をすべきかわかったときに満たされる。

つまり「物質的な世界の外で、ないものねだりをし続けていたい」という話。

2009年12月5日土曜日

「坂の上の雲」を観て

坂の上の雲:
「男子は生涯、たった一事を成せば成る」。
そのためにあえて身辺は単純明解にしておく。
お前も自分の喧嘩に勝つ事だけを考えよ
「正しい栄養に満ちた若き魂」が放送時間いっぱい放出され続けてる。
感動しっぱなしだ。

2009年12月1日火曜日

驚くべきブーメラン効果

先週末、奥さんの実家近くで中小企業診断士試験用の会計・財務のテキストを落としてしまった。
でも今朝、奥さんの妹が出社途中に発見。
ひょんなことに今、こうして僕の手元に戻ってきた!
なんて幸せ!
この世を取り囲むすばらしきブーメラン効果に感謝。。。