このブログを検索

2010年4月29日木曜日

その人の表層領域

突き詰めると、その人の行動や仕草、思考の表層的な領域は「いま、自分は誰に好かれたいか」に依存すると思う

語呂合わせによる記憶法

難しい概念の理解(Input)の合間に、「語呂合わせ」を考えるのは気分転換にいい。
そして思いついたときには、ひとりガッツポーズでテンション上がってしまう。
語呂合わせのコツもつかめてきた。そのうちこのプロセスをBlogに書けそうな気がする。

記憶のコツがわかってきた

「記憶の宮殿」造るときのコツがわかってきた。
最初にすることは、「暗記したい概念の体系図」を作ること。
例えば、AがBとCを含むなら、「Aは自宅」で「Bをキッチン」「Cをリビング」にして、その概念を自宅を移動するところを想像することで再現できるようにすればいい

散歩は暗記プロセスの重要な工程

大好きなタリーズコーヒー飲みながら、通勤講座で耳学習しながら散歩してる。
「記憶の宮殿」ノウハウ使えば、気分転換の散歩が暗記プロセスの重要な工程になる。

2010年4月28日水曜日

息子の初めての一冊

息子が囲碁ドリルを仕上げた。
初めての一冊をモノにして抱き合って喜んだ。
朝が苦手な僕をたたき起こしては「囲碁教えて!」とせがむ。
その姿がキラキラしてて。
勉強は「目標」を必要とし、それは時々「ノルマ」に顔を変えてチカラを抑制するけど、この喜びがあるからまた学ぼうとするんだね。

2010年4月27日火曜日

暗記イメージの作成は移動中が良い

暗記イメージの作成は移動中がいいみたい。五感よ、開け!

2010年4月26日月曜日

シナプスの川

今夜も終電まで粘れたゾ。したのは試験勉強ではなく、記憶の棚卸。上流でせき止めてた水を解放してシナプスの川に流れを取り戻す作業。慣れ親しんだこの流れに新しい記憶を乗っけるつもり。ここまで広範囲かつスピーディな記憶が要求されるミッションは初めてだ。だから挑戦する価値がある。

オフィス引越、決定

今週、オフィス引越すことに決定!新しい環境で心機一転!ゴールデンウィークにも入るし、試験勉強においては成長曲線の急なのぼりカーブに入りたいところだ

2010年4月25日日曜日

記憶術とアクティビティ相互関連ダイヤグラム

「記憶法>場所法」と「運営管理>工場プランニング>SLP>アクティビティ相互関連分析・ダイヤグラム」を併用すると効率のいい「記憶の宮殿」が設計できる!・・・ハズ。

子供用絵本はペグワードの宝庫

記憶法に使う「ペグワード」集め出したら、子供との時間も試験勉強の一環に含まれるようになった。
「サザエさんは3、波兵さんは7・・・あれも、これも使える・・・」。
子供の絵本にはなんて覚えやすい材料が溢れてるんだ!

自信ゾーン

意味(根拠)なく心が「自信ゾーン」に入ることの方が、意味あって入るケースより僕は多い。
世界を肯定的に捉えた方が幸せ。
幼い頃は親との関係が世界の全てなので、その心地いい経験が作用している可能性あるかも。

勉強法の模索続く

今日は17:00まで集中できる時間がある。奥さん、ありがとう。
財務会計のTACテキストが昨日届いたから、周回遅れ甚だしいけど、ウェブ講義を時間の許す限り観る。
図書館も行く。記憶法の活性化について書かれているという「MindパフォーマンスHacks」を借りる。

2010年4月23日金曜日

僕はサクサクを選ぶ

「頭に覚えて万が一の必要な時に思い出す」は、多くの場合「必要な時のネット検索」に置換できる。
前者のプロセスにこだわるか、価値同じとしてサクサクやるかでは同じ時間でのパフォーマンスに差が出る。

記憶の宮殿とマインドマップ

記憶の宮殿」と、これまで自分でコツコツ貯めてきたマインドマップは、きっとどこかでリンクする。
そして融合が始まる。
直感的にそう感じてる。
駅から家までのいつもの道に初めて見る質感が宿る。

2010年4月22日木曜日

人間も道具も順応していく

終電ダッシュ!
新しい靴が痛く感じたのは一週間前の話だ。
人間も道具も順応していく。

記憶の宮殿2

「記憶の宮殿」の活用を考察してる。
僕は7科目だから、「7つの宮殿」を作ればいいんだ。
時系列と人的ネットワークが異なる、つまり高校、大学、前職など、僕の場合は全て当時住んでた場所も異なるので使えるかも知れない。

記憶の宮殿

記憶の宮殿」は興味深いです。
「場所法」に似てる?と思った。
家からオフィスまでの道で試してみよう。

「記憶ハック」はゲーム。
こういう妄想は得意分野だ。

耳学習

「布団に入って寝るまでの時間」と「駅からオフィスまでの5分」を財務会計の耳学習に当ててみること開始。
問題解く時に「何を聞かれているか」「自分のマップのどの辺りに答えがあるか」「解くプロセスが見えるか」、この3つの獲得目指します。

2010年4月21日水曜日

寝顔

奥さんと子供らの寝顔を見てると、穏やかな気持ちが拡散してくる。
静かな水面に広がる輪っかのよう。

2010年4月20日火曜日

就活されている方へ

僕が社会人になったのは26歳の時でした。
こんな周回遅れの人間にも世界はフェアに受け入れてくれてます。
そう信じていいんだと思ってます。

かつての僕は、ミュージシャンという道を突進し、経済的に行き詰った。
そこで自分の限界を思い知った。
それから社会に求められる人間を考え、方向転換し、今につながってます。

でもあの「やれる最大限ができた」経験は生きてます。
その感覚を今日も感じれるよう生きてます。

困ったときに初めに考えること

困ったら、考えて「しょうがあること」と「しょうがないこと」に分ける。
それから「しょうがあること」を解消するための資源投下量(お金、時間、労力、誰かにお願いする時の借りとか)考える。
大概、解消のリターンより投下量の方が多いから、「これはこれでいいのか」と納得したりする。

2010年4月18日日曜日

一問一答が良い理由

一問一答の打ち込み作業は、地道だけど簡単だし、作業記憶に絡むので記憶の定着によいことがわかった。
電車移動やトイレ、○○待ちの10秒で1問できる手軽さ感がいい。

10代から変わらない僕なりの秩序

「こうありたい自分」が「いま、1番誰に好かれたいか」に依存するかもしれない、と思った。
10代、20代、そしていまも変わらない僕なりの秩序として府に落ちた

2010年4月17日土曜日

子供の添い寝からの復活は難しい

子供の添い寝から戻った。
先週はこのまま眠ってしまった。
背中トントンと4本指でこつくリズムが眠りの扉を開くんだよね。
でも、ここからはそのリズムを徐々に上げて勉強モードに切り替えなきゃ!

マーケットインの難しさ(ランチェスター思考より)

マーケットを決めることにおいて、客観的、合理的な方法が開発できれば、ノーベル賞ものである。

「管理」と「戦略」(ランチェスター思考より)

「管理」とは:
パーフェクトを追求。
基準は自分で決める。

「戦い」とは:
ベターを追求。
優劣による相対評価で基準は相手による。

管理可能要素は前者。
管理不能要素は戦い、すなわち戦略実行領域である。

ナポレオンが語る連戦連勝の理由

「事実のみに基づいて判断しているから」

セルフイメージは月面アクロバット

セルフイメージは月面アクロバット繰り出す大道芸人でありたい。
軽く、楽しく、一心に!

2010年4月16日金曜日

靴ズレはアレに似てる

靴ズレが気になって歩き方がぎこちなくなる帰り道。
新しい靴が馴染むまでのこの感じ、クラス替えの新学期にちょっと似てる。

日清ファルマ

日清ファルマに電話して小麦フスマについてお話伺った。
もう随分、日清ファルマにお邪魔してないなぁ

人生の醍醐味を感じるとき

同じ事象のはずが、自分にとっての価値で、付随的なものから本質的なものに品質する時がある。
それは人生の醍醐味だ。
とてつもない力が湧いてくる。

2010年4月15日木曜日

TwitterのListed

Listedのおかげで自分対する周囲からのイメージを具体的なキーワードでわかるようになったのはありがたい。
これまで有名人でないと得られなかった価値だ。

2010年4月14日水曜日

ゲートが上がる前の競走馬の気分

朝から晩まで、僕に無い物持ってる人との予定が入ってる今日が楽しみだった!
ゲートが上がる前の競走馬の気分!
やっと一日が始まるゼ

2010年4月13日火曜日

青空

思い切り息を吸う。
この青空を胸いっぱいに充満させる。
体の中心から僕は青くに染まる.

何かを消したいなら

広範囲の落書きを消ゴムで消すには、周りから優しく消すといい。
真ん中から尖った角で力むと本格的に消えなくなる。

2010年4月12日月曜日

かっこいいの基準

「父ちゃん、かっこいいよ、この靴」と4歳息子。
おぉわかるか、この感じ。
「だってN-700系そっくりだもん」と足先から足首かけてのラインをなでる。
それって“新幹線”!

ヤマダ電機で冷蔵庫を買った理由

ヤマダといえど10万円超える電化製品はポイント・設置費・古い物の引取の3点の価値加えても、ネット最安に敵わない、という印象。
店舗運営管理費の負荷をゼロにはできないから。

でも10年保障がありがたいので冷蔵庫はヤマダにしました。

2010年4月11日日曜日

ヤマダ電機とオリンピックで買い物しながら

店舗販売管理のマーチャンダイジング分野を意識しながら、ヤマダ電機とオリンピックで買い物。
でも自分のレベルが足りなくて戦略的な狙いをまったく連想できず。

2010年4月10日土曜日

未解決案件を考える状況を考察

未解決タグを作り、自分の声で録音する。
仕事の問題や理解が必要な問題を案件毎に分けてEvernoteへ。
そして歩きながら聞く。
目から入る情報の流れや風や温度による感覚の変化が脳を活性化させ、またアクセスできる情報も限定されていることにから問題解決により集中できる。

「will」から「Done」に

つぶやきの内容を「will」から「Done」に替えてみよう。
目的は、習慣化の成功率を挙げるためと時間節約。

悩みとは

悩みは成長のシグナル

2010年4月9日金曜日

閉塞感

「閉塞」もエネルギーを集中させるという意味では進化を促す。
ポジショニング(移動)と新しい環境が自分にどんな進化を求めているか、にフォーカス当てれば未来は見えるはず
オフィス到着。Time Managementからしよう。
10月までは試験対策強化期間に入ることにする。
極力それ以外のことを減らすことから始めよう。

2010年4月8日木曜日

取引コスト

取引コスト考察に使用した概念:
「組織論>人間関係論>取引コストアプローチ」
「生産管理>外注管理」
「生産管理>QCD」
「生産管理>生産設備」
「デコンストラクション」
「アウトソーシング>ファブレス、OEM、ファウンドリ、EMS」
「コアコンピタンスへの集中」
「損益分岐」など。
また考えよ

2010年4月7日水曜日

キュレーション

コンテンツの「収集」「選別」「意味付け」「共有」の流れをまとめた概念、『キュレーション』。
佐々木俊尚さんが可能性を感じている理由を理解する必要がある。
http://ow.ly/1vtWx

難易度高い問題の判断基準

問題で知らないキーワードに出会ったとき、通勤講座の綾部さんの声でキーワードで読んでみる。
うまくイメージできなければ、「難易度高い問題だ」と思ってしまう

2010年4月6日火曜日

現実を直視することで一歩進める

このままではニッポンは自滅 深刻化する35歳問題

現実を直視することで一歩前に進めると信じる

うれしはずかしなオフ会

Twitterで得てる情報と本人の顔とをお互い面と向かって繋ぎ合わせる作業がなんか、うれしはずかしで笑えてしまう。

2010年4月4日日曜日

ふられてもいいや

奥さん合流して子供らをバトンタッチ。
じゃれてくる子供ら振り切って家を後にした。
頭の中は、遅れを取り戻すためのプランでいっぱいだった。

外は雨がふりそうだ。
ふられてもいいや、と思った。

歩きながら考える。
果たして遅れを取り戻すことがそんなに価値あることだろうか、と。

2010年4月2日金曜日

「日本ハム=コーヒー」サイコー!

さっきまで日本ハムで打ち合わせしてました。
大崎オフィスでは好みのコーヒー(自動販売機)が無料!
僕はケニアを選びました。
コーヒー好きにはたまりません!
アサヒ飲料では、コンパニオンのお姉さんがお盆にコーヒー缶乗せて「おひとついかがですか?」ってサービスもあったな。

笑顔の移動

満員電車、ドア際コーナーを譲る若い男性。
松葉杖のおじさんが「すみません」。
奥さんらしき女性が「ありがとう」と笑顔みせると、若い人にその笑顔が移動する。

今日も僕はこの世界が大好きだ!

2010年4月1日木曜日

つくしんぼ

息子が昨日、つくしんぼ持って帰ってきた。しょう油炒めで食べよう!と。
出来上がりイメージあるみたい。
つくしなんて25年ぶり。

親になるということは、幼い自分を取り戻すことでもあり、その時の両親に思いを馳せることでもあるんだな。

頬を通過する風はもう冷たくない。オカンの声が聞きたくなった

家に続く道の途中で

記念日だ。
なけなしの持ち金1000円は閉店間際にお花に換えた。
うまい言葉もプレゼントもないけど、笑顔見せてくれるかなぁ。
いいアイデアが家に続く道の途中で思いつくはず!考えろ、俺!