このブログを検索

2019年7月27日土曜日

テクノロジーに切り落とされた部分の先祖返りと戦う日々

知識と経験の違い
テクノロジーの進化でバサッと枝葉が切り落とされて
落とされた先が離れ小島になったのに
時々先祖返りで線が復活しちゃったりするのを
35歳以上の人たちは必死に戦っているのだよ(投稿元

2019年7月17日水曜日

Key Habitが自分を、近しい人を、組織を、会社を好転させる

筋トレは必ず人生を成功に導く 運命すらも捻じ曲げるマッチョ社長の筋肉哲学
 習慣を定着させるには自分にとっての「これは!」と思える「キー・ハビット」を特定し、それを毎日ただ「行う」だけでメンタルが安定して、それはフィジカル強化に波及し、そして近しい人との関係が、ひいては仕事が、組織が好転する、みたいな流れを生み出すんだけど、その「キー・ハビット」は人それぞれだし、その見つけ方は、自己啓発とか宗教っぽいニュアンスが嫌いな人にはどう伝えると良いんだろう?と思ってたんだけど、マッチョな人もそういうことなんだ、とわかった。(投稿元)

2019年7月14日日曜日

学校PTAでSNSの危険性について意見を求められたので「解決しなくて良い」と意見した結果シーンとされてしまった→その理由と様々な意見
 1日24時間という自分の時間と意識量(集中力)を何に向けるかは、本人の、家族の価値観であったり、目的意識だったりすからね。
避けたい対象への危険性を権威の力で刷り込むと、短期的には管理者の立場だと楽かもしれないけど、風評や偏見といった文脈で語られるように行き過ぎたと思ったときにはとても厄介なバカの壁として立ちはだかることになる。(投稿元

民主主義には最適なサイズがあるのでは

民主主義には、最適なサイズというか、質がドッと下がってしまう(不平等とかサービスの質低下とか)閾値があるんだろうな。狭すぎても広すぎても、少なすぎても多すぎてもいけない。スイートスポット的な領域があるように思う。

2019年7月11日木曜日

娘のピアノ短期留学

娘がピアノの短期留学でイタリアに行ってしまった。妻も付き添うのでしばらく家に朝が弱いメンバーだけが残される。しっかり者の長女より、今朝残してきた息子と下の娘が遅刻せずに学校行けてるかの方が心配だ。(投稿元